カンクンの朝日

2016年の活動が本格化し、冬と春のイベントが次から次へと間断なく開催されている。先ほど年1回の北米パートナーカンファレンスを終えたところだ。

まったくもって例年どおりの内容だった。プレゼン、会議、ディスカッション。製品、テクノロジー、サービス、戦略、プロモーション、問題、機会、アイデア。ランチ、エンターテインメント、人脈作り。これを丸2日。彼の地へ赴き、一同が会し、仕事に取りかかる。

cancun-mexico-partner-conference-1

まさに、夜明けから…夜明けまで(笑)。夜明けと言えば、朝日が見事だった。

https://www.instagram.com/p/BClHYOcuiYI/

続きを読む:カンクンの朝日

展示会マラソン

バルセロナで開催のMobile World Congressに参加した後、猛ダッシュでニュルンベルクへと向かった。また別の展示会Embedded Worldがあったからだ。

こちらのテーマは自動化で、出展物には回転・旋回する機械、荷物を積み卸しする機械、加熱・冷却、ポンプ、化学結合、乗り物、船舶と飛行機のほか、産業向けのあらゆるデジタル製品、その他諸々があった。サイバー産業主義の一大イベントというわけだ!

cesna-nurnberg-milano-5

続きを読む:展示会マラソン

バルセロナの展示会

バルセロナに前回行ったのはかなり前のことだ。前回Mobile World Congressに出席したのはもっと前で、2012年、つまり今から4年前になる。けしからんとお考えの皆さん、申し訳ない。自分でもあるまじきことだと思う。そうは言うものの、昔の旅行記を読み返すのはなかなか愉快だ!

しかし昔話はこれくらいにしておいて、現在に戻ってレポートを続けることとしよう。—>

4年の間に展示会の様子はずいぶん変わった。以前も、モバイルとスマートフォンを中心にご当地らしい雰囲気が加わった程度とはいえ、とても重要なイベントだった。今はラスベガスで開催されるCESや、ハノーバーで開催される大規模展示会CeBIT(…というより昔のCeBIT)に匹敵する規模の世界的な展示会になっている。残念なことに、CeBITにはかつては世界各国から参加者が集まっていたが、それがどういうわけかいなくなってしまった。古き良き大イベントCeBITは多言語対応をやめ、紛れもなくドイツ語圏を対象としたIT展示会になってしまった。残念だ。

まあ、悲しんでばかりいてもしかたがない。そろそろいつもの元気いっぱいの私に戻ろう。

バルセロナのMWCは前とは全然違う!会場は大きく8つのゾーンに分かれていて、そのほとんどが展示ブースで埋め尽くされ、展示を見て回る来場者でいっぱいだ。いい意味で本当に「熱気にあふれている」感じだ。

当社も出展した。

続きを読む:バルセロナの展示会

大変だが誰かがやらなければならない仕事

毎年2月に、世界トップレベルのITセキュリティ専門家数百人が、さんさんと日光が降り注ぐビーチリゾートに集まる。地域は南北アメリカのこともあれば、欧州、アジア、西アフリカ沿岸のこともある。主な目的は日光浴ではない。ビーチでもない。ビーチで飲むカクテルでもない。そうではなく…サイバー空間の悪党どもと戦うことだ!少なくとも参加者は家族にそう言って出かける。2月に1週間ばかり姿を消し、その年の開催地に選ばれた楽園リゾートに出かけていく理由として。

今年選ばれた楽園リゾートはカナリア諸島。何の開催地かと言うと、お察しのとおり、当社が年に1度開催しているITセキュリティ専門家のための特別イベントSecurity Analyst Summit(SAS)だ。情報セキュリティ業界のさまざまな分野の専門家が世界各国のさまざまな企業から集まり、時には改まって、たいていはざっくばらんに、基本的にはひたすら語り合う場で、場所はエアコンの効いた地下の会議ホールだったり、ビーチのラウンジチェアだったりする(おっと、ご家族に秘密をばらしてしまった(笑))。専門家のノウハウや経験について情報交換して、IT脅威がどこでどのようになぜ発生しているのかをより多くの人に理解してもらえるようにすることを目指したものだ。

security-analyst-summit-2016-1

security-analyst-summit-2016-2

続きを読む:大変だが誰かがやらなければならない仕事

日本での災難とF1観戦

日本には仕事でよく行っている。

飛行機の座席を立って荷物を取って空港の出口に着くまでに通過する手続は、通常は迅速で効率的だ。しかしたまには、スムーズに事が運ばないこともあるようだ。つい先日、関西空港に降り立ったが、入国審査の列に2時間も並ばされた!このとおり、大勢の旅行客が不機嫌そうにしていた。こんなことはとにかく…あってはならない。まったく日本らしくない。人員を増やすのがそんなに難しいことだろうか?どうなっている?

続きを読む:日本での災難とF1観戦

オーストラリアの冬、スコットランドの夏

オーストラリアの寒い冬と、スコッチウイスキースコットランドの暑い夏の違いは何だろうか?

いくつもあるだろうが、主な違いを挙げよう。まず、美しいスコットランドでは(少なくとも我々が先日訪れた東部では)、窓から外を覗いてもヤシの木は見当たらない。それに、太陽が反対方向から昇ってくる。しかも、とても動きがのろいのだ。午後10時ごろにようやく暗くなり、午前4~5時ごろに明るくなる。まあ、何と言っても北緯56度なのだから!

ともかく、英国スコットランドの陽光あふれる街、セント・アンドルーズを訪れた!
scotland-1 続きを読む:オーストラリアの冬、スコットランドの夏

6月のウィンターカンファレンス

私が先日訪れたオーストラリアがある南半球では、6月1日は冬の始まりだ。あたり一面吹雪になる、湖に氷が張る、気温がマイナス40度になる、などといったことはなさそうだが、それでも夜になるとわりあい冷え込む。オーストラリア北西部では、この時期の夜の平均最低気温が摂氏15度になるが、それはあくまで平均で、場所によっては霜が降りることもある。なんといってもオーストラリアだ!!それでも日中は、キンバリーにあるブルームの町ではまだほとんど冬らしい感じはしない。

australia-winter-1

australia-winter-2

続きを読む:6月のウィンターカンファレンス

サン・マルコ広場の仮面舞踏会

悪ふざけやお祭り騒ぎ、童心に返って遊ぶのは大好きだ。特に、私と同じようなお祭り好きが、特別な場所に大勢集まって、和気あいあいと過ごす時間はたまらない。

つい先日、お祭り好きの集団と特別な場所という両方の要素が、完全な形で揃うことがあった。ベネチアで初めて開催したパートナーカンファレンスが終わった夜のことだ。

Image00001

Image00002 続きを読む:サン・マルコ広場の仮面舞踏会