ハムヤードの屋上はサラダ農園

やあ、皆さん!私は今、ロンドンの中心部ソーホーにいる。このロンドンの一画には、健全なものから少し怪しげなものまで、上品なものから不遜なものまで、ありとあらゆるものが揃っているように思える。宿泊先は、見事なまでに独創的なハムヤードホテルだ。ここで予想外のものに出会うとは予想していなかった(事前に調べていなかったからだが)。ソーホーの近くで予定があり、泊まる場所が必要だったため、急いでホテルを予約したのだ。しかし、このホテルは驚きに満ちている。特に度肝を抜かれたのが屋上だ。巨大な菜園が屋上スペース全体を占めている!大都会の真ん中だというのに!

ハムヤードホテル、ロンドン

続きを読む:ハムヤードの屋上はサラダ農園

Kaspersky Lab、17周年

Kaspersky Labでは、毎年7月中旬に創業記念パーティを開催するのが伝統になっている。今年は7月11日に創業17周年を祝った。成人まであと1年というわけだ。純真な青春時代の最後の年ということで、今年は若々しいテーマを追求した・・・

・・・が、今年の祭典の運営は、まさに大人の仕事だった。すべてが計画どおり順調に進んだのだ。むしろ、この夏のパーティは回を重ねるごとに良くなっている。しかし、今年以上のパーティというのはどうしても想像できない。・・・毎年言っていることだが。運営委員は伝統を守り、今年も前年を超えるパーティとなった。

Kaspersky Lab Birthday Party

Kaspersky Lab Birthday Party歌手はセーター、ジャンパー、スウェットなどを着ないほうがいいのではないか

Kaspersky Lab Birthday Party

続きを読む:Kaspersky Lab、17周年

Kaspersky Lab子供会

Kaspersky Lab社員に初めて子供が生まれたのは1990年代後半のことだ。その子の誕生祝いの席で、私は乾杯の言葉としてこう述べた。「ついに我々はウイルスと同化し、増殖し始めている!

200人の子供たちがパパやママと一緒に出勤して、パパやママが平日に通っている場所がどんなところなのかを見て回った

それ以来、当社では子供をもうけることをさまざまな手段で奨励してきた。子供は多い方が楽しいではないか。そう、Kaspersky Labは家庭にとても優しい会社なのだ。子供にはもっと優しい。Kaspersky Lab社員に子供が生まれたときの状況は、とても愉快な形で変わってきた。最初のころは、社員に子供が生まれる度に皆で集まって祝杯をあげたものだ。乾杯したというレベルではなく、浴びるほど飲んでいたのだが(笑) その数年後、生まれてくる子が劇的に増えたころは、皆がお金を出し合って、幸せいっぱいの新米ママや新米パパにすてきなプレゼントをしていた。そしてKaspersky Lab社員が授かる子供の数に、ゼロが2つ3つ増えた今では、誰かに子供が生まれたという噂を給湯室で聞くようになっている。恥ずかしい話かもしれないが、しかたない。我々には世界を守るという使命もあるのだ。

今では社員の子供の数がどれくらいかわからないが、相当多いだろう。そんなわけで、またロシアでは6月上旬が子供の日(他の国にもあるはずだ)とされていることもあって、オフィスに子供たちを招いて盛大なパーティを開いた!200人の子供たちがパパやママと一緒に出勤して、パパやママが平日に通っている場所がどんなところなのかを見て回った。皆で遊び、食事をし、絵を描き、トランポリンをして・・・他にも色んなことをやった。

KL Kid KLub 続きを読む:Kaspersky Lab子供会

橋の上をゆく。

私はサンフランシスコが好きだ。

素晴らしく居心地のいい場所だ。フレンドリーで、陽光が明るくて、海沿いに並ぶカフェでは美味なシーフードが供される。中国からの貨物を積んだ大きな船が行き交う湾内の海は穏やかで、いくつもの橋が額縁のように並んでいる。海上にはアルカトラズが浮かび、あらゆるものに密かに目を配っている。

美しい。そぞろ歩きを楽しむ絶好の場所だ。

サンフランシスコの見事さを並べたが、実はほかにいろいろ気にかかることがある。ともあれ、まずは写真をご覧いただこう。

サンフランシスコ

続きを読む:橋の上をゆく。

カリブ海でのセキュリティ・トライアスロン

皆さん、こんにちは!

Kaspersky Labでは毎年2月上旬に、非常に重要なイベントを3つ開催している。以下の3つのイベントが、すべて一箇所で、連続で開催される。

今年の「トライアスロン」は1週間半続いた。プレゼンテーション、ディスカッション、ネゴシエーション、その他の会議が休みなしに延々と続く。3つのイベントを一箇所で開催するのは、何百人という参加者が必要以上に国から国へと移動しなくてもすむようにするためだ。一石二鳥ならぬ、一石三鷹(後述)といったところか。大変よいことだが、トライアスロンのようにいくつものカンファレンスをこれほど長く回す仕事は、本当に過酷だ。しかし、ありがたいことに、当地にはそれを埋め合わせてくれる永遠の癒しが3つある。エメラルド色に輝く美しい海、澄み切った青い空、そして非の打ちどころのない見事なビーチだ。ふう・・・・。

Security Analyst Summit 2014 続きを読む:カリブ海でのセキュリティ・トライアスロン

アイルランドは「ITアイランド」

私は時折、旅先で得た地理的・政治的・経済的な見解をお伝えしている。またその機会が巡ってきた。

今回訪れたのは、大西洋に浮かぶアイルランドと呼ばれる島だ。アイルランドは鉱物資源が豊富というわけでもないし、気候にも特徴はなく、とても辺ぴな場所にある。ヨーロッパ最果ての地とでも言うべきか。そして、同国はたびたび海外の深刻な金融危機に悩まされてきた。

では、アイルランドのように決して体格に恵まれていない国は、どうすればいいのか?考えてみてほしい。―――そう、考えることだ!アイルランドがやったのは考えることだったのだ。

彼らは、どうすれば海外の投資家や企業にとって最大限魅力的な国になれるかを考え、この上なく快適なビジネス環境を整備することでそれを実現した。アイルランドは、この目的のために特別な政府機関アイルランド政府産業開発庁(IDA Ireland)まで設立している。同機関は多数の熱心な公務員で構成されており、その唯一の任務はアイルランドのプロモーションだ。今のところかなりうまくやっている。約1,000社の海外企業がアイルランドにオフィスを構え、IT企業もGoogle、Microsoft、IBM、Appleなど数多く進出している。IT企業全部と言ってもいいくらいだ。今ではFacebookもいる。誘致したのはBonoだ(同じ文の中で「社会奉仕事業」と「租税回避」に言及するのはどうかと思うが)。

アイルランドの非常に熱心なPR機関を見ていると、シンガポールの同様の機関を思い出す。シンガポールの機関は、同国の産業化と近代化の戦略に大きく貢献し、経済を発展させた。ちなみに、アイルランドのRyanairはヨーロッパで(Lufthansaに次ぐ)第2位の規模を誇る航空会社なのだが、これもアイルランドの控えめな地位を示す例だ。アイルランドの価値は2階から注ぐギネスビール見た目だけでは計れない。

さて、私が何をしにアイルランドに来たのかというと、地域のITグループの集まりに参加するためだ。今回はWeb Summitという展示会が開催され、規模も国籍もさまざまな600社(!)以上の新興企業が、小さな展示会場にひしめき合っていた。新興企業が自社をアピールし、同業者や投資家との人脈作りに励むなか、大企業は斬新で革新的なアイデアの数々を物色していた。どれも優れていて、刺激的で、興味深く、価値があり、正しいものばかりだった!

Web Summit 2013

続きを読む:アイルランドは「ITアイランド」

世界で一番安全な都市。

コロンビアはカルタヘナより、こんにちは!

何でまた、この南米の都市が突然、地球上で一番安全な都市になったのか、と思われたかもしれない。まあ、先を続けよう。

その前に。

いやーもう暑いのなんの。さらに悪いことに、どうかしているほど湿気が多い。おそらく、9月から12月にかけて雨季を迎えるせいだろう。外へ出て10分も歩けば、文字どおり汗びっしょりになる。初日をやり過ごせばなんとなく慣れてくるが、その初日が…やっていられない。控えめに言って。

Cartagena Colombia

もちろん、エアコンの効いた室内となれば話は別だ。ただ、気温や湿度の極端な変化ですぐ風邪を引くよ、と言われてしまった。バルコニーの窓を開けると湿気が天井に上がってあっという間に水滴となり、思わぬ時に頭の上に落ちてくる。実に奇妙な経験だ。まさに。 続きを読む:世界で一番安全な都市。

エルサレム・フォーミュラ1

シャローム、皆さん!

先日、私はイベントの熱気あふれるイスラエルにいた。これは我々が大いにかかわるイベント、エルサレム・フォーミュラこと『ピース・ロードショー』だ。スクーデリア・フェラーリにマルシャ・モーターズのF1カーから、GTフェラーリ・チャレンジ、ル・マン プロトタイプ、DTMアウディ…そうそうたるレーシングカーがそろった。この爆音たるや!

約120,000人のモータースポーツファンが集い、2日間にわたるイベントの壮観を目の当たりにした。旧市街の迷路のような道路が、レース期間中、交通規制されてがらがらになっている光景が目に見えるようだ…実際に見たわけではないのでほんとうにそうだったかわからないが。私が見たのはこんな光景だ:

DSC03435

  続きを読む:エルサレム・フォーミュラ1

リヨンの王様たち

少し前、インターポールのセクレタリーゼネラルであるロナルド・ノーブル氏がモスクワのオフィスにお越しくださった。ノーブル氏は、輝かしい経歴の持ち主だ。フランスのレジオンドヌール勲章の受勲者であり、ニューヨーク大学ロースクールの教授であり、さらに驚くべきことには、Urals State Legal Academyの名誉教授でもあるのだ(ロシア語Wikipediaには彼のページが存在する)。ともあれ、このたびは私の方が足を運ぶ番だ…

eugene-kaspersky-interpol1

フランスのリヨンは、インターポールの事務総局がある土地だ。写真を撮ってもよいかと尋ねてみたところ、嬉しいことに「何でも、お好きなようにどうぞ」という返事が返ってきた。

続きを読む:リヨンの王様たち