暗黒面のサイバー関連ニュース – 2014年5月26日付

※元の英語記事は、2014年5月26日に公開されました。

皆さん、こんにちは!

このブログで最後にサイバー犯罪の話題を取り上げてから、ずいぶん時間がたったように思う。新たな犯罪や昔からある犯罪、流行している手口や廃れた手口、といったものをしばらく書いていない。我々の存在意義とも言えるトピックにずっと触れていないので、のんびり遊んでいるのではないかと思った人もいるだろう・・・

安心してほしい。我々はサイバー空間で起きていることすべてを把握している。IT専門ニュースサイトで得た詳細な情報をもれなく発信しているということだが。

唯一の問題は、実際にこういうニュースを読む人がとても少ないことだ!わからなくもないが・・・。専門的なニュースはおもしろくない場合もある。特に、ITに詳しくない人は興味が沸かないだろう。だからといって、こうした情報を発信しないわけにはいかない。絶対にだ。とはいえ、このブログでは、専門的な技術の話題ばかりを取り上げて読者を混乱させるつもりはない。とても珍しくて興味深く、楽しくおもしろいサイバー関連ニュースを、世界中から集めてお伝えするだけだ。

というわけで、興味深くて珍しく、おもしろくて奇妙な最近の話題を紹介しよう。

「あいつに殴られた!」「先にやったのはそっちだ!」

サイバースパイ行為を巡る米国と中国のせめぎ合いが新たな局面を迎えた。

今回は米国側が「容疑者」の写真と名前を公開して攻撃した形だ。米国企業のネットワークに侵入して秘密情報を盗んだとして、中国軍の専門家5人がFBIの西部劇風の「指名手配」ポスターに掲載された。

Cyber security news of the week

続きを読む:暗黒面のサイバー関連ニュース – 2014年5月26日付

富士山でピッケルアレルギー

やあ、皆さん!

富士に一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿

~日本の古い格言

同感だ。日本にいるのに日本一美しい山に登らないというのは、何と愚かなことだろう。だが、もう一度登るというのも正気の沙汰ではない。三度登ればこの愚行も帳消しになるのだろうか?そう願いたい。というのも、先日、二度目の富士登山に挑んだからだ!

富士山ふもとから見上げる富士

続きを読む:富士山でピッケルアレルギー

真の首都となった首都

ロンドンを訪れるたび、ますます好きになる。

ロンドンに初めて来たのは1992年のことだ。その後数年は、この街に大した印象を抱いたことがなく、居心地良く感じたこともなかった。いかめしく人を寄せ付けない帝国建築、果てしなく続く渋滞の列、歩道に密集する人々、汚れたテムズ川…とにかく、あまり気に入らなかった。

しかし、この街に変化が見え始めた – 年々、少しずつ。ロンドンは、街の中心で起きていた渋滞の問題をほぼ解消した。自転車シェアのシステム(いわゆる「ボリス・バイク」)もこれに貢献した。また、土手を整備してテムズ川をきれいにし、GherkinCheese graterWalkie-talkieShardなど目に楽しい斬新なビルを建てた。それからロンドン・アイ、そしてオリンピック… 20年前、この街はまったく違う場所だった。重苦しく、寒々しく、退屈だった。今は正反対だ。明るく、心地よく、わくわくする場所だ!

もちろん、我々の新しいオフィスがこの場所でついに稼働を開始したことも大きい。150名前後の社員がここを拠点として、サイバー空間を安全で平和なものにするためにさらなる奮闘を繰り広げることになる。正直なところ、彼らのことが少々うらやましい– 彼らはすべてを手に入れたのだ。素晴らしい都市、素晴らしいオフィス、そして素晴らしい仕事(笑)

ロンドンオフィス

続きを読む:真の首都となった首都

橋の上をゆく。

私はサンフランシスコが好きだ。

素晴らしく居心地のいい場所だ。フレンドリーで、陽光が明るくて、海沿いに並ぶカフェでは美味なシーフードが供される。中国からの貨物を積んだ大きな船が行き交う湾内の海は穏やかで、いくつもの橋が額縁のように並んでいる。海上にはアルカトラズが浮かび、あらゆるものに密かに目を配っている。

美しい。そぞろ歩きを楽しむ絶好の場所だ。

サンフランシスコの見事さを並べたが、実はほかにいろいろ気にかかることがある。ともあれ、まずは写真をご覧いただこう。

サンフランシスコ

続きを読む:橋の上をゆく。

人々に電気を

電気自動車は未来そのものだ。いずれ世界中の車が電気で走るようになるだろう。地球にとっては良いことだ(環境に優しい発電方法が前提となるが、それはまた別の話だ…)。

充電スタンドが設置された駐車場はあちこちで見かけるようになった。少なくともある程度の規模の都市においては、珍しいものではない。この流れに我々も遅れずについていくことにした。オフィスの地下駐車場に数台分の電気自動車用駐車スペースを設け、当然のごとく緑色でペイントした(Kaspersky Labのコーポレートカラーも緑なので、ちょうどいい具合だ)。

エコな駐車場

続きを読む:人々に電気を

韓国の新オフィス、海南のデジャヴ、シーフード

やあ、皆さん!

また世界各地を飛び回る期間が終わった。ようやくだ。2か月近く旅を続け、ドミニカ共和国 – ブラジル – チリ(パタゴニア) – サウジアラビア – イタリア – ドイツ – 韓国 – 中国、と計8か国を訪問した。

旅の後半は本当に大変だった。いつもは一定のペースでジョギングするような旅を目指しているのだが、それとは正反対に、立ち止まらず全速力で駆け抜けた感じだ。会議、講演、そして移動に次ぐ移動に次ぐ移動…ほとんど休む間もなく、長い1日の終わりに散歩に行くこともあまりなかった。こんな日が丸2週間続いたのだ!私は燃え尽きようとしていた。いつもの元気や活力、生への渇望が消え失せ、何もかもがつまらなく感じるか、イライラするか、その両方だった。時差ぼけのようなものだが、それが一時的な症状から慢性的な状態へと進行していた。少し休憩が必要必須であるというサインだ。幸い、中国本土から30kmほど南に浮かぶ島、海南で約1週間過ごすことができた。やれやれ。本当に休息が必要だったのだ。そして、なんと楽しかったことか。

Hainan, Sanya

続きを読む:韓国の新オフィス、海南のデジャヴ、シーフード

首相にお目にかかった日

やあ、皆さん!

ラッキーなことに、今年もハノーバーで開催されたCeBITに立ち寄ることができた。そこで、期せずして超重要人物とお会いする機会に恵まれた。写真がすべてを語ってくれることだろう…

CeBIT 2014私のネクタイ着用ルール:首相レベル以上との会合時

続きを読む:首相にお目にかかった日

神秘のユートピア、パタゴニア

ジュール・ヴェルヌ(Jules Verne)の長編冒険小説『グラント船長の子供たち』に登場するパガネル、そしてパタゴニア

このような少年時代の思い出は、私の記憶の奥底に消えることなく刻まれている。いつも心の中で、世界の果ての神秘的な国をイメージしていた。見たこともないものに溢れていて、風変わりではあるが、それでいて、いつまでも変わらず美しい

そのイメージはかなり正しかった。40年後、私はハイキング旅行でパタゴニアを訪れたが、この地を一語だけで表現しなければならないとしても、迷わずこの言葉を選ぶ。美しい

当地に来られたのは、ブラジリアを訪れた後に数日自由な時間が残っていたからだ。精神と肉体を休むことなく極限まで酷使していた中での訪問だったため、新鮮な山の空気をたっぷり味わって自然に帰り、日常を忘れるにはこれ以上ないタイミングだった。

もちろん、広大なパタゴニアの全土をたった数日で探索することなどできないが、パタゴニアの名所中の名所、トーレス・デル・パイネ国立公園を体験することができた。

トーレス・デル・パイネ国立公園

続きを読む:神秘のユートピア、パタゴニア