月ごとのアーカイブ:11月 2016

中国からの嬉しいニュース

Privyet(やあ)、皆さん!

私は今、モスクワでおとなしくしているところだが、だからといって人生に行き詰まったわけではない。むしろ真逆だ!

オフィスの椅子に腰掛けて、窓の外の舞い落ちる雪を眺めているころ、中国の烏鎮市では、年1回のWorld Internet Conferenceが開催されている(昨年は私も参加した)。主催者は今年、(彼らが考える)最優秀サイバープロジェクトに賞を授与することにした。受賞者に名を連ねたのは誰だとお思いだろうか?!

続きを読む:中国からの嬉しいニュース

ダビデがゴリアテに物申す

皆さんこんにちは!

こちらはダビデ像、16世紀初めにミケランジェロが制作した、彫刻の傑作だ。眉間に皺を寄せているこのダビデの顔は、1990年台初頭に発売した当社の初代アンチコンピューターウイルス製品のパッケージを飾った。これを私の顔だと思った人もいた!なぜそう思われたのか、未だに謎だ。私がきれいに髭を剃り落としたところ…しかもこんなに真っ白い顔をしたところを誰か見たことがあるのだろうか?

5868830789_df6e1b84a2_o

続きを読む:ダビデがゴリアテに物申す

危ういモノのインターネット

2000年代初め、壇上で未来のサイバー環境を予言したものだ。それは現在も変わらない。当時の私は、冷蔵庫が電子レンジにスパムを送りつけ、これらの家電が一緒になってコーヒーメーカーにDDoS攻撃を仕掛ける日がやってくると警告した。冗談ではない。

そんな「イカれた教授」のような発言に聴衆は眉をつり上げ、忍び笑い、手をたたき、中には記事にした者もいたようだ。総じて私の凶事の予言は、単なる冗談としか受け取られていなかった。当時差し迫っていたサイバー脅威の方がよほど心配だと考えられていたからだ。「イカれた教授」が言うことだから仕方がない、といったところだろう…

…ある日の新聞を開くまでは。

いまやどの家庭にも、どんなに古い家であっても、多数の「スマート」デバイスがあることだろう。数台だけ(電話、テレビなど)の家もあれば、スマートデバイスだらけの家もある(IPカメラ、冷蔵庫、電子レンジ、コーヒーメーカー、サーモスタット、アイロン、洗濯機、乾燥機、ブレスレット型フィットネス端末など)。最近では設計段階からスマートデバイスが組み込まれている家もある。こういったスマートデバイスはすべて家庭のWi-Fiネットワークに接続され、巨大で自律した、そして非常に脆弱なモノのインターネットを作り上げている。その規模は、90年代初頭から我々にとってお馴染みの伝統的なインターネットを、すでに上回っている。

ありとあらゆるもの、台所のシンクまでもインターネットに接続させるのは、もちろん理由がある。家庭用電化製品をすべてスマートフォンから遠隔操作できれば便利だからだ(一部の人たちにとってだが(笑))。それが、ちょっとした流行でもあるし。だが、このモノのインターネットの進化によって、私の凶事の予言は現実味を帯びることになる。

Source出典

続きを読む:危ういモノのインターネット

巨大な産業セキュリティ分野での小さな一歩

イノポリスは、モスクワの東方800キロメートルに位置するタタールスタン共和国カザン市の郊外にあるハイテクタウンだ。このイノポリスが先日、「産業システムのサイバーセキュリティに関するワールドセンター」になった。

今年の初め、私はここイノポリスにいた。イノポリスの開発スピードとその計画への意欲に脱帽しつつ、その一方で、頭の中では将来の展望に考えをめぐらしていた。

まずは称賛を送りたい。地方当局の決意と粘り強さ、パートナーとスポンサーの自信、そして、建築業者やイノポリスを現実のものにする上で一役買ったすべての人達のプロ意識には脱帽させられる。

イノポリスは、ハイテク企業のためのハイテクというコンセプトのもと、何もないところからわずか3年で設立された。イノポリスは経済特区で、住んで良し、ビジネスにも良しと、非常に優れたインフラを完備し、大学もあり、国際空港もそう遠くはない。

1年を通して快適な生活を送ることができるし、物価も非常に魅力的なので、何もかもなげうって今すぐタタールスタンに移住したくなるほどだ。冬はスキー、夏はゴルフ、秋は周辺の森でキノコ狩り、ボルガ川では年中魚釣りが楽しめる。賃貸アパートの家賃は、50m2の部屋(寝室1つ)でたった7,000ルーブル(約110ドル)。寝室が2つある部屋は10,000ルーブル(約160ドル)で、地下駐車場までのエレベーター付きだ。ちなみに駐車場料金はタダ同然で、1か月1,000ルーブル(約16ドル)である。その他にも、ジムとプールがあり、年間たったの15,000ルーブル(約240ドル)で使用できる。

その上、どこもかしこもピカピカで新しく、モダンでスタイリッシュでハイテクだ。地方の田舎じみた、質素な感じとはかけ離れている。

そんな中、ただ1つ水を差すものがある。イノポリスの周りには美観を損ねる空き地や建設現場が見える。諺にあるように「卵を割らずにオムレツは作れない」(何かを成し遂げるには、何かを失わねばならない、の意)である。いつまでも放置されたままでないことは確かだが。近いうちに、もっと洒落た住居を建てたり、公園や芝生のような見た目に美しい何かで景観を整備したりするのだろう。

そう、おわかりいただけるだろうが、ここに住みたい、勉強したい、働きたいという人たちの長蛇の列ができているのも当然だ。

DSC03300

続きを読む:巨大な産業セキュリティ分野での小さな一歩

ダーウィンの特許パノプティコン:パート2

面白いことに、世界中の特許を集めてみると実に色とりどりの「景観」が広がるが、各国の発明品にはその国ならではの「味わい」がある。

たとえば、米国の特許はおおむね実用的な傾向にある。実利性をとことん追求したものもあれば、小難しい言葉でディテールへのこだわりを説明しているものもある。私の独断と偏見による過去最高に[適切な言葉を入れてくれ]な特許トップ5をご覧いただければ、わかるだろう(笑)

かたやロシアの発明者は概して野心的で、中には「宇宙」に恋焦がれ、世界、惑星、そして銀河を変えようとしているものさえある。その発明品が滑稽にも「この世のものとは思えない」ほど奇抜だという意味でも「宇宙的」だが。もっと詳しく?よし、もう1つのトップ5を披露しよう。今回はロシア版だ。

では始めよう…

続きを読む:ダーウィンの特許パノプティコン:パート2

ダーウィンの特許パノプティコン

当ブログをよくご覧になっている読者はお気づきだろうが、私は最近の特許トロールについてはとやかく言っていない。ここのところトロールは影を潜めているようだが、改心して真面目に世の中に役立つことを始めたのだろうか。お察しのとおり、答えは「No」だ。残念ながら、見るところを見れば、大胆不敵で信じがたい行為にまつわる話は連日ニュースになっている。大きく報道されないだけで、トロールのビジネスは健在だ。

この類いのニュースが他人事でなくなることもある。少なくとも我々にとってはそうだ。つい先日、データパケットのフィルタリング、正確に言えばファイアウォールに関する特許の被疑侵害を主張する訴状をWETRO LANから受け取った。何だと?

彼らが主張するには、そこら中で使われている周知のデバイス、それも10年以上も前に発明されたものに対して、特許を取れるのだという。念のために補足すると、当該テクノロジーはこの特許が現れる前から長年当たり前のように使われてきた。それを今、彼らは自ら主張するところの「特許テクノロジー」の使用料を要求している。ちょっと待て、どういうことだ?!

そう、これが彼らの「ビジネス」だ。2015年から60社以上の企業に対して、彼らは訴訟を起こしてきた。訴訟の対象となった企業の多くは、この特許が存在するずっと前にファイアウォールを開発した企業だというのに。だが、業界は一連の訴訟に対して冷静な態度を見せ、この特許を最もばかばかしい特許の月間賞(Stupid Patent of the Month)にまで選んでいる。

同じくらいくだらないのは、WETRO LANが当社を標的に選んだことだ。当社がこの種の攻撃の「いいカモ」であるはずがない。いつだって特許トロールに断固として立ち向かい、屈したことなど決してない。根も葉もない疑いを示談で解決したこともないのだから。時々応戦はするが、まあ当然だ。彼らの特許は間もなく取り消されるだろうから、鉄が熱いうちそこにあるうちに打つのだ。とことん戦い続けようではないか。相手の弾がなくなるまで。

だが、この種の戦いの話は、どんなに必要だとしてもちょっと多分に不愉快なものだ。そこで、気分を盛り上げてプラス思考でいるために、埃をかぶった古い記録の中から、最も奇妙で、奇怪で、どうかしていて、矛盾に満ちた特許を掘り起こしてみることにしよう。皆さんがいつか「トンデモ特許法侵害」の当事者になったとき、彼らがどこに食いついてくるか、ポイントがわかることだろう(笑)

では、早速…

続きを読む:ダーウィンの特許パノプティコン

霧立ちこめるロンドン

やれやれ。英国の首都で過ごした2日間は大変だった。今回はこの2日間について、ほんの少しの文章と大量の写真でお届けするとしよう…

この2日間は夜明けとともに目覚め、遅い時間に寝床に入る日々だった。3つのカンファレンス + そこでの3回の講演 + たくさんの会議 + 何件ものインタビュー + 何度も渋滞に遭遇 + たっぷり歩く(渋滞を避けるため) + 以上!つまり、仕事ではない面白いことや観光は、一切なかった。つまらん。それでも、この2日でいくらか写真を撮ることはできた。

どんよりとしたテムズ川:


続きを読む:霧立ちこめるロンドン

バチカン市国:ローマ教皇の見る風景

ローマ。紛れもなく世界で最も重要な都市の1つ、100%必見の地だ。これまで何度も訪れ、中心地のあちこちを自分の足で回り、刺激を受け、堪能し、試し、ありとあらゆるものを写真に収めた。この「ありとあらゆるもの」の中にはもちろん、サン・ピエトロ広場も含まれていて、サン・ピエトロ大聖堂のドームの頂上から写真を撮る機会も3、4回ほどあった。ただし、この広場をこの角度から見たのは今回が初めてだ。

続きを読む:バチカン市国:ローマ教皇の見る風景