月ごとのアーカイブ:8月 2017

あの頃、そして現在:20年の道のり

20年にわたるビジネス、これは果たして長い年月だと言えるのか、それとも大した年月ではないのか?新しいテクノロジーや製品を継続的に開発してきた25年(Kaspersky Lab創業前の5年間を含め)については、どうだろう?

この問いに正確に答えるには、サイバーセキュリティ業界そのものの歴史の古さを問わねばならない。さて、初期のアンチウイルスプログラムが登場したのは、25年前をさらにほんの数年を遡ったばかりのことだ。

つまり、我々はサイバーセキュリティを創出した一握りの開発者の一部であると言える。我々はまさにサイバーセキュリティ業界の黎明期(オンデマンドのシグネチャスキャナーの全盛期)から業界に携わってきて、現在(ビッグデータと機械学習の新時代)も関わり続けている。型にはまらず、最先端であり続けた20余年でもある。自画自賛が過ぎるようにも思うが、20年目を迎える節目なのだから、今くらいは良いだろう。

もう少しの間、慎ましさを脇へ置かせていただこう。この20年で我々が打ち砕いてきたサイバー脅威について、思いを巡らせていただこうではないか。

当然ながら、歴史はただ1つの観点で解釈されるものではない。Kaspersky Labの歴史も、例外ではない。

20年前の穏やかなりし日々を捉えた古い写真を眺めつつ、初歩的なミスや失策を思い出して身をすくめ、鏡に映る自分の白髪混じりの頭髪と深まるシワに悲しみを覚える。それも1つのあり方だ…。

だが、同じ20年前の写真を見たとき、ほほ笑みと共にこんな風に考えることもできる。「悪くない20年だったな、でもこれからが本番だ!」。すべては考え方次第だ。課題や困難に目を向けるのか、それとも成功や達成に注目するのか?正解しても賞品は出ないが、我々の選択は、もちろん後者だ。常に前向きであること、それがKaspersky Labのやり方だ。この業界ではそうあらざるを得ない!我々が皆さんにインスピレーションを与えることができるなら、幸いだ。

さて、Kaspersky Labの創立記念日を迎えるにあたり、歴史への誠実さを保ちながら(そして品位を保ちながら)、生き生きとした強烈なインスピレーションをいかに喚起することができるか、猛烈に長考した。こうして行き着いたのが、当社の歩みの中でも興味深く楽しい側面をいくつか簡単にご紹介することだ。「古き良き時代」がいかなる様子だったか、今がどんなものであるか、そして、いかなる未来が待ち構えているのか。

まずは、私たちのオフィスから始めよう。

始まりの日、すなわち1990年代の初め頃に戻るなら、6オフィス分を巻き戻すことになる!

ご覧いただこう。1994年、世界最高のアンチウイルスの1つを開発した本拠地の様子だ。これでオフィス全体だ!「自分の研究所」としての登記はこの3年後だが、とにかく、これが当時のオフィスだ。実際には、90年代にソフトウェアやハードウェア製品を製造していたKAMIという会社の一部だった。

なお、初めてハンブルク大学の検証テストに参加し、保護の品質で予想外にも(大差で)優勝したのも、1994年だ。上の写真は、疲労困憊のところに優勝の知らせが届き、笑顔が漏れた瞬間だったと思う。

現在の(本社)社屋は、我々の所有する新しいビジネスパーク内にある自社ビルだ。位置としては、モスクワとシェレメーチエヴォ国際空港の中間あたりだ。

見てのとおり、最新設備の整った快適な空間だ。23年でこうも変わるとは!だが、最初のオフィスについて一言申し上げたい。あそこは居心地が良かった。近代的で広々とした今のオフィスも、居心地の点ではかなわない。そうだ、食堂も素晴らしかった!

出張

シェレメーチエヴォ国際空港から15kmほどの場所にオフィスが位置するのは、偶然ではない。多くの社員が毎日のように出張に旅立ち、世界中を旅する会長兼最高経営責任者がおり、諸外国からも毎日のように社員が飛来し、さらには大切な海外の顧客、パートナー、政府代表がひっきりなしに行き来するのならば、国際的ハブ空港からそう遠くない場所に拠点を置くことはロジスティック的に常識的な判断だ。

これまでもそうだったわけではない。昔は社員も出張もはるかに少なく、空港に近いかどうかはあまり関係なかった。出張といえば、こちらも時を経てすっかり変わった。今では4つ星または5つ星ホテルでの宿泊が普通で、1人一部屋があてがわれ(!)、シニアマネージャーであればビジネスクラスでの渡航なので空港のビジネスラウンジも使える。昔はホテルも2つ星か3つ星で、1部屋に2~3人が宿泊(!)、皆エコノミークラスに乗っていた。しかし、それに気付く人も、気にする人もいなかった。世界を救い、最高のサイバーセキュリティを構築するという、より大きなことを考えるのに忙しすぎた。部屋にバルコニーがあるかどうかなんて、どうでもよかった。

最近、私はビジネスクラスを要求している。これほど海外出張だらけだと、エコノミークラスではペースを乱してしまう。ビジネスクラスであれば、リラックスできて睡眠も取れ、到着と同時に「ビジネスモード」に切り替えることができる。ビジネスクラスと呼ばれる理由は、そこなのかもしれない。ただしホテルについては、星の数は気にしない。肝心なのは、ベッド、シャワー、Wi-Fiがあること、ゴキブリがいないこと、隣の部屋が騒がしくないこと、仕事場の近くに位置していること、以上だ。個人的見解だが、それ以外は不要だ。自分が「快適さ」に無頓着だから、それだけで「快適」と感じてしまうのかもしれない。

さて、出張の話が来たからには流れとしてこうなるだろう。

展示会ほかイベント

2000年半ばまでは、社員全員が展示会で「ブースの説明員」となった。取締役も部門長も、もれなく順番が回ってきた。私も何度も最前線に立った。そのときのことは、ノスタルジーと共に思い出す。ユーザーと直接ふれあう機会は、日常の業務や課題から離れさせてくれたし、何よりユーザーがまさに求めているものを聞くことができた。いわゆる「生の声を聞く機会」だったのだ。展示会は総力戦だった。みんな数日前から現地入りして、ブースを設置し、ノベルティやカタログ準備し、メディア向けの「支給品」を揃えたりしたものだ(笑)

最近の展示会は、プロのイベント業者がきめ細かく対応してくれる。ブースは現地オフィスのKaspersky Lab社員が主に切り盛りし、外部業者が訪問者の窓口を務めてくれる(営業、マーケティング、広報、R&D、アナリスト、その他部門へと繋いでくれるのだ)。

展示会や会議場といえば、現地での講演について触れないわけにはいかない。初めて大観衆の前で講演したのは2001年のVirus Bulletinカンファレンスのときで、参加者は怖いほどに多国籍だった。

「大観衆」と言ったが、初めてステージに立った私にとって大観衆に見えただけで、実際は150人くらいだったと思う。とにかく緊張していたうえ、英語で話していたので、何をしゃべったのかほとんど覚えていない。頭はオーバーヒート状態で、冷却システムは機能不全、RAMも最大容量を使い切っていた。どうやって乗り切ったのかわからないが、後から参加者にとても良かったと声をかけられた。やれやれ!任務完了!この、運命のVB-2001でのプレゼンテーションについては、こちらの記事(英語)を参照されたい。

当時の私は、飛行機に乗るのが好きではなかった。『特攻野郎Aチーム』のB.A.バラカス式でないと乗れない、…ほどではなかったが、大嫌いだった。狭い席に詰め込まれ、誰が操縦しているのか、飛行機の整備がどうなのかもわからないのだ。だが、2年ほどで飛行機恐怖症は自然と消えた。我ながらよくやった!近代の民間航空の力を借りずして、四大陸を4日相当で駆け回るなどとても無理な話だ。また、観衆を前にしたスピーチで緊張することも次第になくなった。自らの恐れることに挑め!少なくともここ10年ほどは、このとおり、さらに大勢の前でも問題ない。

パーティ

勉強ばかりして遊ばないとダメになる」ということわざがある。別の言い方では「よく学びよく遊べ」、それがKaspersky Labだ。これまでもそうだったし、これからもそうだ。

2016年の様子:

1998年の様子:

ふむ。こうしていると、過去20余年の思い出に浸って何日も過ごせそうだ。

パートナー向けカンファレンスも、進化を続けてきた。店舗向けの製品パッケージ企業プロフィール(売上、顧客数、社員数、地域オフィスおよびパートナー、テクノロジー、製品およびサービスなど)、どれも想像以上に増加し、変化した。

何もかも変わったのかと言えば、実はそうでもない。少なくとも1つは、変わらぬものがある…

それは、一生懸命に働くことだ。これまでも、今も、これからも。疲労や困難を覚えながらも、昼夜を問わずに。難題はウェルカムだ。複雑なほどいい。

特許トロールについては、相手の弾が尽きるまで戦うつもりだ。特許トロールに一度でも朝食を与えたら、昼食にも、夕食にも、夜食のときにもやってくる。しかも毎日だ。

ベンダーvs.独占主義の様相については、この状況をただおとなしく受け入れることはしない。この件については、積極的に動いている。

地政学上の問題国家による圧力に関しては、我々は我々の仕事を続けるまでだ。サイバー脅威の出所がどこであろうと、その意図がいかに「善」に基づいていようと、あらゆるサイバー脅威からの保護に取り組んでいく。マルウェアが世界的に蔓延した20年前もそうであったし、今でも個人PCやデバイス、企業ネットワーク、重要インフラの保護に取り組み続けている。

「人道的使命に情熱を燃やし、実用的な結果を目指して取り組み、最善を尽くす。私にとって、これはKaspersky Labにとっての成功の公式となった。大志を抱き、世界にとって純粋に役立つことを成し、利他的に打ち込み、それをも楽しむ。これらを続ければ、それに伴うすべて(上に挙げた素晴らしいことすべて)がボーナスとして与えられる。乾杯!」

実は、これから20周年を祝うパーティなのだ。そう、今のは乾杯の音頭だ。

では、ここで失礼しよう。

※元の英語記事は、2017年7月21日に公開されました。